mike

漬物

梅干しに赤しそを入れるタイミングは?梅酢が少なくても大丈夫!

5月下旬から6月にかけて梅の実が出回り、梅を漬け込む季節に入ります。梅干しはもちろん、梅酒や梅シロップをたくさん漬けていきます。梅干しは梅漬けの代表格。私も漬ける前までは面倒くさくて市販の潰れ梅を購入していました。梅干し 訳あり つぶれ梅(...
イベント

うなぎの旬は夏じゃない⁈本当の旬の季節と夏に食べる理由は?

暑い夏は身体に負担がかかり夏バテしやすい時期になります。そんな時は土用丑の日にうなぎを食べる事で、夏バテを防いで猛暑を乗り切る習慣が日本にはあります。2025年の土用丑の日は7月19日と31日の2回あります。今スーパーマーケット等では土用丑...
お取り寄せ

【意外と知らない?】生協と生協バルシステムの違い&資料請求方法を解説!

毎日忙しい、買い物が難しい等の理由で買い物の宅配システムの利用を考えておられる方は大勢いらっしゃいます。その中でも代表的なのが生協。生協ってよく聞くけど、「生協バルシステム」というシステムがあるって聞いたことありますか?生協バルシステムって...
漬物

市販のもみしその使い方は?梅干しだけでないアレンジレシピも紹介

梅干しに加える梅酢に漬かったもみしそ。色付けや梅干しの味の深みを加えるのに欠かせません。少ない量で梅干しを漬けたら、どうしてももみしそも余ってしまいます。漬物の他にも、どんな料理に使っていけばいいのか頭を悩ませる方も多いと思います。このもみ...
お取り寄せ

美食点心ぎょうざ館の美味しい焼き方は?アレンジ料理もバリエ豊富

お取り寄せ食品で大人気、みんな大好き美食点心ぎょうざ館の餃子。お取り寄せされている方も多いと思います。購入すると冷凍されている状態で届きますが、美味しく焼くコツのレシピがあるから調理も簡単。私がつかんだコツは更に美味しく焼く事が出来るやり方...
イベント

バレンタインに職場で片思いの人に渡そう!上手に贈るポイントは?

職場で働いていると気になる男性が出来て、もっと仲良くなりたい、彼のことをもっと知りたいという気持ちになりますよね。そこで思い切って気持ちを伝えたい!という時、バレンタインデーでチョコレートを渡している方もたくさんおられると思います。喜ばれる...
アウトドア

段ボールをマットレス代わりに!防災用品がなくても咄嗟に役立ちます

日本列島は本当に地震大国と言われるくらい地震は多い国です。私たちもいつどこで災害に被災するかわからないものです。いざという時のためにもある程度の備えも必要です。 そこで夜に少しでも寒さををしのいだり、睡眠をとりやすくするために潰した段ボール...
お取り寄せ

久井高原のスモークチキンは楽天で大人気!気になる味と売ってる場所は?

楽天でも人気のお取り寄せチキンがあると聞いて以前から食べたくて気になっています。注文するタイミングがなかなか掴めないままでしたが、この度思い切って購入してみました。今回はその久井高原のスモークチキンを購入した感想を書いていこうと思います。久...
保存食用

梅シロップが発酵してしまった!酸っぱいけど美味しく飲める?

6月は梅の実が青くなり、梅酒や梅干し等手仕事が楽しい季節になります。初心者の方が一番気軽に漬けることが出来るのは梅シロップです。梅シロップは青梅と氷砂糖を瓶に入れて熟成させるだけの簡単なジュース。ただ、工程の途中で発酵してしまうと不安になり...
イベント

おうち居酒屋ごっこで子供のおもてなし♪休日は家族でイベント日和

ご家族で、特にお父さんは普段はゆっくり話しをしたり一緒に楽しく過ごす機会が少ない方もおられると思います。父の日にはお酒の好きなお父さんに美味しい手作り料理とお酒を用意して、日頃の感謝を伝えてみませんか?お子様を中心にたまにはおうち居酒屋。父...